皆さん
こんにちは。滝川クリステルです。
うそです。
皆さんご存知の人財開発グループ中尾です。
インスタやフェイスブックもあげたことがない
私がなんと令和からブログにチャレンジします!
そしてまずは…
タイトルを決めるのに1時間使用しました。笑
部長申し訳ございません!( ´ ▽ ` )
さておき令和の時代がついにスタートしましたが、皆さんはどんな時代にしたいですか??
育成や研修を考えたりする中で
私自身も皆さんにどんな学びを提供できるかと考えた結果…
働き方改革
↓
どれだけ仕事を楽しめるか、楽しく仕事ができるか
学びや情報を増やす
↓
さまざまなセミナーを聞いたり、オンラインサロンへの参加など
達成するとレベルアップしていくと思います!
私の学びも研修や採用で携わる方々にどんどん共有、アウトプットをしていきますね。
はい!
では本題に移ります!
ブログやSNSを通してもっと会社のアピールや優秀な社員、チームの賞賛をやっていきますよ!!
どんどん自慢していきますので
見た方は優秀者の承認/賞賛のコメントやお声がけなどをどしどしお待ちしております!
中尾いいぞ〜!!♪( ´θ`)ノ
中尾カッコイイぞ〜!!( ´∀`)
中尾ヒゲ濃イイぞ〜(つД`)ノ
それでは記念すべき令和初(5月)の営業No. 1とサービスフロントNo. 1をご紹介します!!
5月度 営業No.1

堺リーダーおめでとう!
そしてカッコイイ!!
そんな堺リーダーに色々と聞いてみました。

中尾:営業1位を獲得できた秘訣や特別にやっていることは?
堺:誰でもやればとれると思ってます。なぜ全員がとりにこないのか、賞金もかかっているしもっと真剣にやろうよ。っていう考えです。
中尾:その気持ちはどこから出てくる?
堺:やるなら負けたくないでしょう!賞金ももらえますし…(笑)
でもまだこの1位の座は渡せません。自分が結果を出し続けることで、周りが自分の背中を見て追いかけてくる。憧れてもらえる存在になることが全体の底上げに繋がると思っています。
中尾:ほぼ毎月上位でランキングもTOP圏内に入ってますが、結果を出し続けられるのはどうしてですか?
堺:モチベーションに左右されない!これは池浦店長や遠藤副店長にアドバイス頂いたことなんですけど、1、2番手で接客に入っていると大型店では特に、接客数はめっちゃ多いし、1台も売れなかったり着座出来ない日もあります。
でもそれを引きずっても何にもならないので常に売れるイメージは崩さないようにしてます。
「さっきのお客様は俺が接客して売れないなら誰が入っても売れない。良い接客をした!」と常にポジディブに考えています。
中尾:入社して丸3年経ちましたがどうですか?
堺:常に成績も付きまとうので、きつかったです!笑
でもその分成長できたというか、いい経験ができました!
中尾:そもそもなんでメーカーズに入社したの?
堺:最終選考で社長に口説き落とされたからです!その前の選考では前田本部長にも…(笑)
自分の意見も通りやすい会社だと思ったし、色々な経験ができて最前線で動けると思ったので入社しました。
中尾:なるほど!想像通りに進んでるわけね!笑
5月度 サービスフロントNo.1

川山さんおめでとう!
なんていい笑顔!可愛いよぉぉぉ!!!!!(by井芹)
では早速インタビューを!

中尾:初めて1位をとった感想は??
川山:「やった~!!!」です!今月は全部門しんぐう店が総ナメで、サービスフロント2位も内定者アルバイト時代からお世話になった先輩だったのでそれもまた嬉しいです!
中尾:今回なぜ1位になれたと思いますか?
川山:クレドのIOCですね!お客様に寄り添った提案をするように心がけています。今すぐ全部!の提案ではなく、お客様の履歴を見て話し方を考えています。
お客様のニーズをしっかり聞いて背景を知るということが大事ですね。これは山本副店長から学びました!それを実践しています。
中尾:今後チャレンジしていきたいことはありますか?
川山:ランクインを持続していくことです!あいつ最初だけだったなと言われないようにします。まだ鈑金がまったくわからないのでこれから勉強してチャレンジしていきます。
中尾:もう入社して丸2年経ちましたね!
川山:後輩もたくさんできたので、先輩として後輩への接し方も意識していきます。
自分も成績を残さないと伝えられない部分もあると思うので、やっぱり結果を出し続けます!
中尾:ちなみにメーカーズに入社したきっかけって何だったの??
川山:学内説明会でメーカーズを初めて知って、友達と一緒に説明会に参加して、そのまま勢いで選考を受けました!
本当は最後まで他の会社と迷ってたんです。
中尾:そうなんだ!どんな会社と迷ったの?
川山:ドレスの提案とかをする衣装屋さんです。だから両方とも内定者アルバイトに入りました。
メーカーズはありのまま、気を張らなくても働ける社風で先輩たちの人柄が自分に合っていたから、働きやすいのがどっちかな?
と考えたときにメーカーズだと思いました!!それが入社の理由です。
2人とも、インタビューに協力いただきありがとうございました!
これから毎月こんな感じで人財開発グループから社内報として発信していきます!

1位をとった人だけでなく、いろんな目線でスタッフさんをピックアップしていくので
6月号もお楽しみに!!
