みなさんこんにちは
どうも僕です。中尾ですよ。
前回は井芹さんに更新してもらいましが、また今回は…どうも僕です。
人財グループは僕と井芹さんの二人で運営しています。
頑張っています。
「頑張りますじゃない!やるんだよ!」と昔社長から言われたことがあります。(笑)
昔の話ですよーーー!!
人財グループは「やりますよ!」
さて話は全く変わりますが少し真面目な話です。
最近の気づきです…
うちの会社は「感動を創り続ける」という素晴らしい理念があります。うちの社員は感動を創り続ける集団です。
普段の生活で感動していない人がお客様や従業員に感動を創る、提供することが出来るのでしょうか?
感動していない人が感動を創ることは出来ないのではと感じます。
皆さんは最近感動した出来事はありますか?
私は、先日子供が習っているチアリーダーのダンスの発表会を見に行って感動しました。めちゃめちゃ上手くなって
踊れるようになっていました。
そのあと子供と一緒に見た「トイ・ストーリー4」でも感動しました(笑)
身近な感動にアンテナをはって生活すると意外とあります。気づけることも大事ですね。
そんな気づきを10年ほどお付き合いさせていただいております研修会社様のご担当者さまよりいただきました。
感謝です。
そして7月度はそんな感動やお客様からたくさんの信頼をもらった社員のご紹介です!!
入社3年目の菖蒲さん!自動車保険獲得2ヶ月連続全店No1です!!
感動というのもカタチがないものですが、また保険という商品もカタチのない無形商品と言われています。
そんな菖蒲さんにインタビューをしています!素晴らしいです!

菖蒲さんおめでとうございます!
そしてその周りでサポートをしていただいている社員の皆様もおめでとうございます!
それではインタビューです!

中尾:連続で1位を獲得するのは難しいと思うのですが、なぜその保険という難しい分野で結果が出せているのですか?
菖蒲:まずふくおかにし店は店舗全体で獲得していこう!という雰囲気とやり方なんです。
特に上田店長と遠藤店長は元々どちらも保険獲得のスペシャリストなので助けていただいてばかりです。
同期には販売トップの鈴木君もいるので店舗全体に協力して頂いています。
中尾:獲得件数が上がっているのは店長の影響が大きい?
菖蒲:アドバイスがとても分かりやすいんですよね!丁寧で!
中尾:どういったタイミングでアドバイスをもらったり、アドバイスの効果が発揮されるポイントはどこですか?
菖蒲:以前は保険獲得に関して相談することはあまりなかったんです。
ですが遠藤店長から相談商談したほうがいいんじゃない?と助言を頂いて相談商談を導入しました。
タイミングは様々ですが「今こんなお客様がこられたのですが~」と頭から相談することもありますし、最後のクロージングやプラン内容でも相談に行くようになりました。
中尾:今後菖蒲さんと同じように「一位を連続で達成したい!」「保険の分野で輝きたい」と目指している方にアドバイスありますか?
菖蒲:自分もまだまだだと思っていますが、やはり基礎は大事だなと思ってます。
そしてできる人の真似をしていって自分の形にしていくことを考えました。
中尾:基礎とはどんな部分ですか?
菖蒲:私はKTSだと思っています。これが伝えられるのとそうでないのとでは全く結果が違います。
これが伝わると金額や損得ではなく「安心できるところがいいよね」とお客様からよくお声を頂きます。
ですのでKTSを伝えられる=安心や安全、信頼して頂けるということです。
何かあったときの対応はどこの保険でも同じですが、その何かあった時のサポートで一番に手をさしのべられる、お手伝いできるという思いがあります。
中尾:今後の目標はありますか?
菖蒲:店舗として全店一位でありたいので、たくさん販売している他の店舗にも保険獲得では負けない店舗にしたい。
中尾:そのための課題やのばさないといけないと事はありますか?
菖蒲:私自身まだ商談が未熟なので(笑)
選ばせる力といいますか、うまくいい方向に誘導することが思うようにできないのでその力が欲しいですね。
中尾:入社して3年目になりますがいかがですか?
菖蒲:まだまだと思うことばかりですが、後輩もたくさん入ってきているし私自身社会人としてのや考え方の基礎を固めないといけない時期かなと思っています。基礎を固める最後の年かなと…。
今から色々な部分で責任も大きく出てくるし、言い訳できないじゃないですか!(笑)
自分の中では3年で基礎を固めたいと思っています!
